RECREATION
奥矢作レクリエーションセンター

奥矢作レクリエーションセンターは、かつては子供たちが元気に通った学校を再利用した宿泊施設です。ご宿泊や様々な活動の場としてご利用頂ける本館では、木の廊下が懐かしい木造校舎の面影を感じることができます。山々に囲まれ、奥矢作湖を望む敷地内には、キャンプ場・BBQ場・バンガロー・体育館・プールを併設しており、ご家族から団体のお客様、そして地域の方々にも、自然あふれる環境で楽しい時間を過ごして頂けます。
ご宿泊や日帰りでのご利用はもちろん、施設すべてを貸切など、アイディア次第で楽しい時間を過ごしませんか。レンタルスペースとしてもぜひご利用ください。
リーフレット(表)ダウンロード
リーフレット(裏)ダウンロード
施設リーフレットをPDFで閲覧いただけます。
送付をご希望される方は、お問合せフォームまたは、お電話にてお申込みください。
FACILITY USE
施設利用について
本館

施設概要
客室 | 大部屋3室 小部屋7室 ご宿泊定員 計80名 |
---|---|
施設 | 大会議室、談話室、食堂、浴室、トイレ(洋式あり) |
設備 | 冷暖房(有料)、冷蔵冷凍庫、電子レンジ(有料)、洗濯機(有料) |
- 宿泊室のチェックインは午後3時、チェックアウトは午前9時となります。
- 消灯は午後10時です。(午後10時以降の外出等は事前にお知らせください。)
- 施設近隣では地元の方々が生活していらっしゃいますので、消灯以降はお部屋で静かにお過ごしくださいますようお願いいたします。
- 入浴時間は午後5時~午後10時です。時間外は、有料、もしくはご入浴できない場合がございます。
- お部屋でのご飲食は、おやつ等軽食以外はご遠慮いただいております。お食事をお持込みの方は、食堂 や談話室(有料)を事前にご予約くださいませ。
- チェックアウト前には布団をたたんで、ご利用いただいたシーツ等をまとめていただいております。ご協力お願いいたします。
- 館内は全て禁煙となっております。喫煙所は屋外各所に設けております。
(本館玄関前、体育館下自動販売機横、各BBQ場)
キャンプ場・BBQ場・
バンガロー

施設概要
キャンプ場 | フリーサイト8~10区画。通年利用可能、但し冬季は水道のご利用不可の場合があります。 |
---|---|
BBQ場 | 3棟5区画。利用時間区分は、9時~12時・12時~17時・17時~21時となります。 |
バンガロー | 3棟。定員は各棟6~10名。5~9月末まで営業。 |
- キャンプ場・バンガローのチェックインは午後12時、チェックアウトは午前11時です。
- 施設近隣では地元の方々が生活していらっしゃいますので、午後9時以降は静かにお過ごしくださいますようお願いいたします。
- ゴミは原則お持ち帰りいただくようお願いいたします。お持ち帰りが困難な場合にのみ、有料にて引き取らせていただいております。
- BBQ場にはU字溝のコンロがあります。網、鉄板、トングの貸出(各有料)、薪や炭の販売もしております。
- 直火での調理やたき火は、指定の場所でお願いします。
- バンガロー内での高熱機器の使用および室内での炊飯はご遠慮ください。
- バンガローのご利用後は清掃・戸締りならびに消灯をお願いいたします。
- 花火をされる方は、BBQ場付近か運動広場でお願いいたします。近隣住民の皆様にご迷惑にならないよう、午後9時までに片づけを終了していただきますようお願いいたします。
料金表・キャンプ場ご利用ガイドをPDFで閲覧いただけます。
体育館・テニスコート・
プール
施設概要
体育館 | 利用時間区分は、9時~12時・12時~17時・17時~21時となります。 |
---|---|
テニスコート | 硬式軟式兼用1面。 |
プール | 25m屋外プール。7月~9月頃まで営業。 |
- 体育館の利用後は、必ず清掃と戸締りをお願いいたします。
- テニスコートでは底が平らな靴をご使用ください。
(サーフェスの老朽化のため、剥離・損傷など原因となる可能性があります。) - プールに入られず監視されるだけの方は無料です。
予約方法
お問合せフォームまたはお電話にて、ご予約ください。
すべての施設においてご予約をお願いいたします。
- ご予約受付時間は、午前9時から午後17時半となります。
- ご予約は利用日の1週間前までにお願いします。
- お食事をご希望の方はご相談ください。
利用料金とお支払い
- 料金表をご覧ください。
- 現金でのお支払い、もしくはお振込みください。
キャンセルについて
- ご予約確定以降のキャンセルについてはキャンセル料を申し受けます。
尚、利用開始後のキャンセル及び日程の変更による払い戻しはできません。
ご利用人数 | 施設利用料金に対するキャンセル料の割合 | |||
---|---|---|---|---|
当日 | 前日 | 2~7日前 | 8~30日前 | |
20名まで | 100% | 50% | 30% | ー |
21名以上 | 100% | 50% | 30% | 20% |
ご利用人数 | お食事料金に対するキャンセル料の割合 | |||
---|---|---|---|---|
当日 | 前日~7日前 | 8~30日前 | ||
20名まで | 100% | 50% | ー | |
21名以上 | 100% | 50% | 30% |
ご利用人数 20名まで 施設利用料金に対するキャンセル料の割合 |
|
---|---|
当日 | 100% |
前日 | 50% |
2~7日前 | 30% |
8~30日前 | ー |
ご利用人数 21名以上 施設利用料金に対するキャンセル料の割合 |
|
---|---|
当日 | 100% |
前日 | 50% |
2~7日前 | 30% |
8~30日前 | 20% |
ご利用人数 20名まで お食事料金に対するキャンセル料の割合 |
|
---|---|
当日 | 100% |
前日~7日前 | 50% |
8~30日前 | ー |
ご利用人数 21名以上 お食事料金に対するキャンセル料の割合 |
|
---|---|
当日 | 100% |
前日~7日前 | 50% |
8~30日前 | 30% |
OLD FOLK HOUSE
結の炭家

地域の使われなくなった築100年以上経つ古民家を、町の人、地元の大工さん、有志の方々と共に再生させました。田畑の広がる集落にあり、澄んだ空気の中のんびり里山散策も楽しめます。昔ながらのかまどでご飯を炊いたり、薪ストーブで暖をとったり、囲炉裏を囲んだり。火のある暮らしを体験しませんか? 普段の生活では味わうことのできない「里山じかん」をお過ごしください。
【くしはら田舎くらし体験館・結の炭家】
しばらくの間、休館いたします。
(令和5年1月より)
いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。
施設の老朽化・経年劣化により、令和5年中に施設の修復と、周辺山林の整備を計画しております。
それに伴い「結の炭家」を令和5年1月よりしばらくの間、休館とさせていただくこととなりました。
ご質問等ございましたら、お問合せフォームまたは、お電話にてお問合せくださいませ。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
施設概要
- 1日1組限定、日帰り利用可、ご宿泊は1泊~1週間程度。
- チェックイン 14時、チェックアウト 11時
- ご宿泊人数は14名様まで寝具あり。
設備 | 冷蔵庫、風呂、洋式トイレ、洗面台、洗濯機、薪ストーブ、囲炉裏、堀りごたつ、扇風機、 灯油ファンヒーター |
---|---|
調理器具等 | 電子レンジ、トースター、炊飯器、かまど、鍋。食材や調味料はご持参ください。 |
リーフレット(表)ダウンロード
リーフレット(裏)ダウンロード
施設リーフレットをPDFで閲覧いただけます。
送付をご希望される方は、お問合せフォームまたは、お電話にてお申込みください。
施設利用について
- 移住をお考えの方や田舎暮らしに興味がある方を対象とします。
- 薪や炭をご利用後は、火の後始末を適切にお願いいたします。
- 食事は自炊になります。冷蔵冷凍庫、炊飯器、電子レンジ、調理道具があります。
- ゴミは原則お持ち帰りいただくようお願いいたします。お持ち帰りが困難な場合にのみ、有料にて引き取らせていただいております。
- ペットについては屋外のみでお願いいたします。
予約方法
お問合せフォームまたはお電話にて、ご予約ください。
- ご予約受付時間は、午前9時から午後17時半となります。
- ご予約は利用日の3か月前から受け付けております。
- ご予約は利用日の1週間前までにお願いします。
利用料金とお支払い
- 料金表をご覧ください。
- 現金でのお支払い、もしくはお振込みください。
キャンセルについて
- ご予約確定以降のキャンセルについてはキャンセル料を申し受けます。
尚、利用開始後のキャンセル及び日程の変更による払い戻しはできません。
利用料金に対するキャンセル料の割合 | |||
---|---|---|---|
当日 | 前日 | 2~7日前 | |
100% | 50% | 30% |
利用料金に対するキャンセル料の割合 | |
---|---|
当日 | 100% |
前日 | 50% |
2~7日前 | 30% |
EXPERIENCE
創手味亭

春は桜、秋は紅葉が美しい奥矢作湖畔沿いにある自然豊かな大野公園。その敷地内にある体験施設「創手味亭」では、この地域ならではの食材を活かした料理体験教室などに参加していただけます。料理体験だけでなく、施設貸出も可能です。
体験教室については、イベントページをご覧ください。
施設利用について
- 当日ご利用前に、奥矢作レクリエーションセンターにて受付をお願いいたします。鍵をお受け取りください。
- ご利用後は、奥矢作レクリエーションセンターにて精算と鍵の返却をお願いいたします。
- 調理器具ご使用後は、必ず洗浄・清掃をお願いいたします。
- 施設ご使用後は、施設の簡易清掃をお願いいたします。
予約方法
お問合せフォームまたはお電話にて、ご予約ください。
- ご予約受付時間は、午前9時から午後17時半となります。
- ご予約は利用日の3か月前から受け付けております。
- ご予約は利用日の1週間前までにお願いします。
利用料金とお支払い
使用料(体験室・調理室)【税込表示】 | |
---|---|
3時間未満 | 1,100円 |
3時間以上 | 330円/1時間 |
使用料(体験室・調理室) 【税込表示】 |
|
---|---|
3時間未満 | 1,100円 |
3時間以上 | 330円/1時間 |
- 調理室は別途ガス代がかかります。 220円/1時間
- 現金でのお支払い、もしくはお振込みください。
キャンセルについて
- ご予約確定以降のキャンセルについてはキャンセル料を申し受けます。
尚、利用開始後のキャンセル及び日程の変更による払い戻しはできません。
利用料金に対するキャンセル料の割合 | |||
---|---|---|---|
当日 | 前日 | 2~7日前 | |
100% | 50% | 30% |
利用料金に対するキャンセル料の割合 | |
---|---|
当日 | 100% |
前日 | 50% |
2~7日前 | 30% |
PARK
大野公園

奥矢作湖畔にある大野公園は、春は桜並木が美しく、秋には真っ赤な紅葉を楽しむことができます。串原郷土館xサトノエキカフェでのんびりお食事を楽しんだ後には、湖畔沿いの自然散策。静かなお花見・紅葉スポットです。